2012/12/29

2012 映画の記録



2012年は手当たり次第に映画を見ることができました。数えてみると53本でした。
今年はすごく映画に支えられたのもあり、きちんと記録したいと思い少しづつノートを残していました。

2012年1月21日に石岡瑛子さんが亡くなり、ターセム・シンのファンの方は同じ思いを抱かれていると思いますが、もう2人のタッグを組んだ作品はみれないのか…。という悲しさがまずおしよせました。ターセムシンの映画に石岡瑛子さんの視覚言語となるコスチュームデザインが重なった時の感動は他にはありません。
ターセムとの映画は「白雪姫と鏡の女王」が遺作となりましたが、正直なところターセムシンが脚本をかいた作品があと一本でもいいから観たかったです。2006年のにターセム自ら脚本を書いた「落下の王国」は私にとってはじめて味わう感動でした。観る度に色々なものが見えてくる気がしてあせることのない映画です。
そして石岡瑛子さんの作品もあせることがありません。1996年の「ドラキュラ」のコスチュームは今見ても素敵だし、bjorkの[cocoon]のPVもそう。魯山人が良いデザインは時を越えるみたいなこと書いてたけど、本当に強くそう思います。どんな分野にも当てはまると思いますが、やっぱり映画で実感しています。
メリエスの「月世界旅行」やジャック・タチの「プレイタイム」の画期的な映像は鳥肌が立ちます。ただ、二方とも当時の世の人には恵まれていないのが印象深い…。今の人だけど映画界でのターセム・シンも。ジャンルは違うけど魯山人も。笑
つむじを感じてる人は鼻につくのかしら…。 偉人の言葉がたくさん浮かんできますが…ピカソの助言で、「ジャッジせず、隠された美を見ろ」(「我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが。」)がでてきました…。


映画を見て、もう一度見たいと思う作品と時間が経てば忘れてしまう作品があります。なんかよくわからないけど、話と言うか「間」に魅力を感じない映画はすごく商業的な気がしました。。俳優さんにうっとりするか、意味不明だけどお洒落ー。って思って日が経つと忘れちゃうような…。 重ければいいってものでもないかもしれないけど、魅力的な作品は観てる方も見終わった後すごく疲れます。それだけ引き込まれてるというか、時間を忘れて魅入ると意識が戻ってくる時に時間がかかるみたいな。だから映画のエンドロールって大切だなって思ったり…。

これだけ箇条書きに記すと私の好きな世界がより明確になった気がしました。「アマデウス」の見せ方はとてもぐっと来ました。私の力の限り言葉で表現すると「倒置法」…?みたいな。笑  …「シチリア!シチリア!」のような時間枠が交差するのが好きです。あと1940年代位かな?舞台装飾にも惹かれます。ただこの時代を舞台にした映画は政治が強く絡んでいて、目を伏せたくなる様な映像も多々ありましたが…舞台衣装や大衆劇場がとても好きです。あと、小説でもそうですが、全部を説明しない作品が好きです。想像できるだけのマップを与えてくれる様な作品に心躍ります。


そして、気になる監督が増えました。「ペルセポリス」や「チキンとプラム」のマルジャン・サトラピです。イラン女性で、感性が独特で魅力的です。次の作品が早くみたいです。

記録と感想を長々と並べてしまいましたが、素敵な映画にこれからもたくさん恵まれたいのでみなさんのお気に入り、おすすめ、私が好きそうな作品をぜひ教えて下さい。そして映画の話をいろいろ聞かせて下さい。

2013年も素敵な作品に出会えます様に!!!

                         谷口


:::::::::::::::::::::::::::::::

■[INVITATION from SPIKE JONZE] 2011

□「シンドバットの冒険」カレル・ゼマン チェコアニメ

□「マリーアントワネット」ソフィアコッポラ 2006 アメリカ

□「過去のない男」アキ・カウリスマキ 2003 フィンランド、ドイツ、フランス

□「アマデウス」ミロシュ・フォアマン 1984 アメリカ

□「ペーパーバード〜幸せは翼に乗って〜」エミリオ・アラゴン 2010 スペイン

□「シチリア!シチリア!」ジュゼッペ・トルナトーレ 2009 イタリア

□「ドラムライン」チャールズ・ストーン3世 2002 アメリカ

□「ペルセポリス」マルジャン・サトラピ 2007 フランス

□「ザ・セル」ターセム・シン 2000 アメリカ

□「ヤング@ハート」スティーヴン・ウォーカー 2008 イギリス

□「パンズ・ラビリンス」ギレルモ・デル・トロ 2006 メキシコ、スペイン、アメリカ

□「モンスターズインク」ピート・ドクター 2001 アメリカ

□「ココ・シャネル」クリスチャン・デュゲイ 2008 アメリカ

□「バティニョールおじさん」ジェラール・ジュニョ 2002 フランス

□「かもめ食堂」荻上直子 2006 日本 フィンランド

□「グレン・ミラー物語」アンソニー・マン 1954 アメリカ

□「ブロークンイングリッシュ」ゾーイ・カサヴェテス 2007 アメリカ

□「ラフマニノフ ある愛の調べ」パーヴェル・ルンギン 2007

□「僕のピアノコンチェルト」フレディ・M・ムーラー 2006 スイス

□「バーレスク」スティーヴ・アンティン 2010 アメリカ

□「さすらいの女神たち」マチューアマルリック 2010 フランス

□「インモータルズ」ターセム・シン 2011 アメリカ

□「アパートの鍵かします」ビリー・ワイルダー 1960 アメリカ

□「Dr.パルナサスの鏡」テリー・ギリアム 2009 イギリス カナダ

□「アメリ」ジャン=ピエール・ジュネ 2001 フランス

□「落下の王国」ターセム・シン 2006 インド イギリス アメリカ

■「ダークシャドウ」ティム・バートン 2012 アメリカ

■「メリダとおそろしの森」マーク・アンドリュース ブレンダ・チャップマン 2012 アメリカ

□「ドラキュラ」フランシス・フォード・コッポラ 1992 アメリカ イギリス ルーマニア

■「ミッドナイト・イン・パリ」 ウディ・アレン 2011 スペイン アメリカ

□「リトルヴォイス」マーク・ハーマン 1999 イギリス

□「サンシャインクリーニング」クリスティン・ジェフズ 2009 アメリカ

□「グーグーだって猫である」犬童一心 2008 日本

□「ドリームガールズ」ビル・コンドン 2006 アメリカ

□「ペーパームーン」ピーター・ボグダノヴィッチ 1973 アメリカ

□「セルフィーヌの庭」マルタン・プロヴォスト 2008 フランス ベルギー

□「サイドウェイ」アレクサンダー・ペイン 2004 アメリカ

■「ヴァンパイア」岩井俊二 2012 日本

□「人生ここにあり」ジュリオ・マンフレドニア 2008 イタリア

□「英国王のスピーチ」トム・フーパー 2011 イギリス オーストラリア

□「洋菓子店 コアンドル」深川栄洋 2011 日本

□「アデル ファラオ復活の秘薬」 2010 フランス リュックベッソン

□「天井桟敷の人々」 1945 フランス

■「シルクドゥソレイユ 彼方からの物語」 アンドリューアダムソン 2012

■「チキンとプラム~あるバイオリン弾き、最後の夢~」マルジャン・サトラピ 2011 フランス、ドイツ、ベルギー

□「トースト」SJクラークソン 2010 イギリス

□「月世界旅行〜メリエスの世界〜」 ジョルジュ・メリエス 1902 フランス

□「コニー&カーラ」2004 マイケル・レムベック アメリカ

□「コーラス」クリストフ・バラティエ 2004 フランス

■「レ・ミゼラブル」トム・フーパー 2012 イギリス

□「魔笛」 ケネス・ブラナー 2006 フランス

□「プレイタイム」ジャック・タチ 1967 フランス


■…映画館
□…DVD


2012/10/06

10月4日ライブ風景

先日の雲州堂での「イオリズム」とても楽しい一日でした。お越しいただいた皆様、共演の皆様ありがとうございました。 ほっこりとしたイオリズムですごく居心地が良かったです。 秋を満喫出来ました。

この日の絵と言葉の投影は、作っていった言葉の文字が小さく急遽、壁にスクリーンをはっていただくことに…。(本当は雲州堂のあの壁にそのまま投影したかったんだけど…)しかも、結局文字は見えなかった。という結末に終わりました。 目を細めて読んでくれてたお客さんに感謝です。次こそはいい感じのサイズに! 


この日の共演は、藤原祐介さん
そしてdracaenaさん




共演の方たちともお話が出来て、よかったです。世界観が似てたり、ぜひまた共演したいし、お話ししたいです。repairはそこいらの口ベタ以上に口べたなのでテンポはよくないですが…。 吉田篤弘さんの本の話や、映画の話、その他もろもろまた出来ればと思いますー。

最後になりましたが、雲州堂の小谷さんいつもありがとうございます。


次は10月21日の神戸北野美術館で演奏します。
詳細わかり次第載せようと思ってます。パーティーのようなのんびりな感じ?と聞いてます。 楽しみたいと思いますー


2012/10/01

「北にある背中」

先週はDustin O'Halloranの演奏を聴きに神戸の旧グッゲンハイム邸へ行きました。あいにくの交通渋滞とまさかの道を迂回せよとの看板。台風の予兆の雨の中かなりあせりましたが、無事に間に合いました。 人と人の隙間から見えるDustin O'Halloranの演奏している姿はモノクロ−ムに見え、背景もなにもないように感じました。とても素敵でした。線路沿いにある会場に電車の走る音や、鈴虫の声、風に叩かれる窓ガラス、聴きにこられてる方から出てる雰囲気も重なって、なかなか味わう事の出来ない良い時間を過ごせました。
あー、なんて良い時間だったんだろう…。

公演終了後なんとすぐ近くに本人がいらっしゃいました。
握手したい!と思いましたが、緊張し過ぎてどうしようもなかったのでとりあえずビールを飲み、まわりのお客さん達がお話や写真等とっている姿を見ていました。まもなく内気具合がゆるんだ時にCDを持って、ちゃっかりサインと写真を撮ってもらい握手させて頂きました。とても力強い握手で、絶対にまた会いたい…!と心の中で思いました。 そして左手タトゥーのコンパスは背中のむこうが北と私に教えてくれてる様で、勝手に物語がはじまって、にやにやしてしまいました。個人的にコンパス。方位磁石ってすごくロマンチックでテンションのあがるアイテムなので、しかもそれがゆるぎない針のコンパスだなんて…。笑

次いつ来日してくれるかはわからないけど、今回の様な機会があった事に感謝感謝です。また絶対に味わいたい時間でした。


2012/09/26

秋の挑発

私達repairにとって秋は四季の中で最も刺激が多い季節です。「芸術の秋」にちなんで色々な作品に触れれる機会も多くいつも以上に五感を使っている気がして、挑発されている気分です。笑
そして今週の土曜日もそんな刺激的な一日になる事が確定しています。Dustin O'Halloranの生演奏を聞きに神戸へ行きます。今から興奮。
その次の木曜日は雲州堂でrepairの演奏があるのでうまく反映できればなぁと思ってます。
そのためにも連日スタジオです。正直、2人で練習する事は少ないのでライブ前はなんとしてでもリハーサルをねじこまなければ。と。
(リハスタ風景。日下のトロンボーンは少し管が太いです。)

お時間あいましたらぜひ見に来て下さい〜。よろしくお願いします。





2012/09/19

次の演奏日+改めて自己紹介

次のrepairでの演奏が決まりました。10月4日の木曜日に大阪 南森町の雲州堂で「イオリズム」に出ます。 「イオリズム」は投げ銭制でチャージ等はありません。予約も不要です。ぜひお気軽にお越し下さい。おとなりにあるイオリのフードを食べながら聞いて頂けます。

そして、改めて「repair」について自己紹介させて下さい。

結成当初からテーマの「こわれたら、はじまり」という言葉に添って、思いつく事をしてみました。 個展や、絵本の制作、グッズの制作、言葉の展示、曲の制作、ライブ…。大きくはさほど変わりませんが…少し、まとめたいので、一度整理します。


【「repair」は 日下明 と 谷口有佳によるユニットです。】

日下は絵とトロンボーンとアートワーク。谷口は作曲とピアノと言葉を担当しています。


【はじまり】

2人とも前バンドHello!APRICOTTYを経て、新しく音楽をするためのユニットとして「repair」を結成しました。表現をするために作るユニットにしたい。という事で、何を表現したいかテーマを話し合ったところ、作る原点にかえりたい。やクラシカルな曲をしたい。古典的なのに新鮮な感覚で作りたい、し聞いてもらいたい。と、何か自分たちの中でこわれてしまったものを探しにいくようなイメージが出来上がり、このユニット名になりました。そして「こわれたら はじまり」をテーマにしました。

【repairの作品について】

作品は「絵」と「音楽」と「(言葉)」がセットになっており、「静止画の映画」でありたいと思っています。 言葉はもちろんですが、絵や音もそれぞれの言語を持っていて、この言語は一瞬にして記憶から感情や臭覚、触覚を呼び起こすとても強い言語だと感じています。 (しかも言葉みたいに誤解を招く事も少ないと思う。笑)

主には、生演奏とあわせて絵や言葉を見てもらうという形で作品を発表していこうと思っています。 


【日下 明の作品】

今までこのブログ上やgalleryで日下の作品を載せておりましたが、今後はrepairとして発表しない作品は別のサイトAkira Kusaka Illustrationにて発表していきたいと思いますので、そちらもどうぞよろしくお願いします。 (こちらからもご覧頂けます。)


長くなってしまいましたが、今まであまりrepairについてお話していなかったので、このブログ上で書けて良かったです。 これからも芸術活動を楽しんでいきたいと思いますので、ぜひみなさま、よろしくお願いします!



::: repair :::
    
      sound                http://repair-art.bandcamp.com
      gallery               http://repair-music.tumblr.com
      blog                   http://repair-trom.blogspot.com
      facebook page   http://www.facebook.com/repairart
      mail                   repair.tb@gmail.com


::: Akira kusaka :::
 
     gallery                http://akira-kusaka-illustration.tumblr.com
     behance              http://www.behance.net/akirakusaka
     facebook            https://www.facebook.com/akira.kk
  mail                    repair.tb@gmail.com







 

 





2012/07/05

new track「selfish」

[selfish ]


6月28日雲州堂「イオリズム」終了

6月28日に北浜のイベントスペース雲州堂での「イオリズム」にお越しいただいた皆様ありがとうございました。 この日撮った写真を何枚か載せます。 演奏は次いつするかわかりませんが、する時はお知らせさせてもらいます。よろしくお願いします。



2012/04/27

「華々しき隣人」archives

以前、ブログでも書いた「華々しき隣人」の作品を閲覧出来る様にしました。
質感をお届け出来ないのは残念ですが…。

下記リンクはfacebookページに飛びますが、facebookを登録されてなくても見れます。

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.366393213407157.83830.189130417800105&type=1&l=3bd60e8e9b

2012/04/16

exhibition「華々しき隣人」終了

repair exhibition「華々しき隣人」終了致しました。ご来場下さった方々ありがとうございました。
最終日のミニライブは初生演奏をお披露目出来てとても満足しています。
今回はパーカッションの空中キャンプさん(写真:赤い帽子)を迎えお届けしました。
パーカッションと聞くとビートを刻む印象が強いですが、repairの音楽はクラシカルなものが多く、一定のリズムを刻む音楽はありません。空中キャンプさんに何をして頂いたかと言うと、環境音を打楽器でつくっていただきました。 repairの音楽に更なる臨場感を出して頂き、とても楽しい+1でした! 空中キャンプさんとの+1。また違う会場でもお届け出来たらと思っています。

そして、今回の展示はrepairのはじまりと連動している作品でした。

今回展示した作品、出来ればブログ上ででも見れたらいいなと考えてますので(良い手段があれば…)、展示期間に間に合わなかった方もぜひ見て欲しいです。またブログにてお知らせ致します。 そして、続編があるとか。ないとか。です。笑

それで思い出しましたが、過去cafe 0,3milesでの first exhibition「the dinner」は本編ではなく、「the dinner〜序章〜」をお届けしましたが、本編はrepairがおじいちゃんおばあちゃんになってからでもいいかもしれないねぇ。という話をしています。こないだ,
知り合いに本編はいつ?と聞かれていた事を思い出しました。 


repairの活動。次はCD制作です。
頑張ります。 








2012/03/29

最終日の演奏に向けて

今回の個展の最終日4月14日(土)16時より20分程度のライブをします。
repairでの演奏は始めてで緊張する事は間違いないなと思い、想像するだけであがってます。笑

repairで作る音楽は、私の原点でもあり、新境地でもあるとても静かな音楽です。 
拍子より「間」をたよりに作っているのかもしれません。
開放感と閉塞感が隣り合わせにいます。
豪雨の中の傘の下の時間のような。
…。
(もう一つ、違うタイプの例「…のような」も書きたいのに、何も、思いつかない…。)


今回のライブはrepairの傘の下に+1。パーカッション空中キャンプさんが加わり演奏します。
空中キャンプさんは2人の演奏に臨場感をもたせてくれます。ぜひお楽しみに!






_______________________________
repair exhibition

[華々しき隣人]
glorious neighbor

きみはぼくをおどろきにかえてくれる


■2012.3.22 thu -4.14 sat
■soramimibunco
open 木金土 12:00-17:00
※在廊日は3.24 / 4.14 その他不定期

■[repair mini live]
最終日の14日に午後4時より20分程度の演奏をします。 
投げ銭制/予約不要


2012/03/23

華々しき隣人の秘密


今日から始まっています、個展「華々しき隣人」。
今回は裏テーマに、インクジェットの可能性も探りました。

自分の絵をインクジェットプリントで印刷した時にどんな紙がいいかなーと色々探していたら、谷口さんが珈琲で染めた紙を持って来てくれました。

これがまたいい感じに焼けた古い紙みたいな風合いになっていて、インクジェットで印刷すると、インクジェットの弱点も上手い具合にいい感じに調和しました!しかも香り付き。

密かに今マイブームです珈琲染め。

ほのかに香る珈琲のニオイとともにゆっくり絵を見に来て下さい★




repair exhibition

[華々しき隣人]
glorious neighbor

きみはぼくをおどろきにかえてくれる...

2012.3.22 thu -4.14 sat
soramimibunco
open 木金土 12:00-17:00
在廊日は3.24 / 4.14 その他不定期

[repair mini live]
最終日の14日に午後4時より20分程度の演奏をします。 投げ銭制/予約不要




2012/03/22

「華々しき隣人」はじまります

「華々しき隣人」搬入終了しました。
本日からです!ぜひ皆様いらしてください。



2012/03/07

exhibition 「華々しき隣人」

あっという間に次の個展がはじまります。
ただいま準備中で頭の中がぐちゃぐちゃですが…、楽しみで仕方ないです。
紙にもこだわったので、ぜひ間近で見て、におってほしいです。笑
今回は展示の最終日に演奏もします。repair名義でははじめての生演奏!
春にふさわしい展示になりそうです。

ぜひお越し下さい!おまちしております。



repair exhibition

[華々しき隣人]
glorious neighbor

きみはぼくをおどろきにかえてくれる
...

■2012.3.22 thu -4.14 sat
■soramimibunco
open 木金土 12:00-17:00
※在廊日は3.24 / 4.14 その他不定期

■[repair mini live]
最終日の14日に午後4時より20分程度の演奏をします。 投げ銭制/予約不要